無料ブログはココログ

ユウワホームHP

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月17日 (月)

防水工事

内部造作の前に屋上バルコニーの防水工事を載せます。

今回はFRP防水となっています。

Ncm_0020_2

Ncm_0022_2

Ncm_0024_2

このように、シートを引き、ローラーをかけ密着させます。

完成は後日改めて載せていきます。

                                                  現場より

2014年3月16日 (日)

イチゴ狩り

先日イチゴ狩りへ行ってきました

苺狩りで重要ポイントはこの形に注目↓

Img_8801

Img_7042

【あま~くて美味しい】を保証します(*^◯^*)

 

2014年3月14日 (金)

大工工事②

まず天井骨組み

Dscn1886

今回は部屋の上は屋根ではなく、2階から使用できるバルコニーとなります。

なので、2×4工法では、部屋の天井骨組みがバルコニーの床の骨組みとなってきます。

Dscn1898

内部は、サッシを入れ壁の断熱材が入りました。

Dscn1897

昨日の大雨の前に外部の透湿シートまで張ることができ、一安心。

これで、大まかな構造の大工工事は終わり、今後は内部の造作工事に入っていきます。

                                                  現場より

大工工事

更新が滞ってしまいスイマセン。

今回は2×4(ツーバイフォー)工法での増築なので、すでに外枠は完成しました。

まず床組み

Dscn1857_2

Dscn1865_6

Dscn1867_2

Ncm_0022

土台敷き→大引き→断熱材→床下地 と進んでいきます。

そして壁

Ncm_0021

柱は2×4材を使い、外壁側に合板を張っていきます。

上から

Ncm_0027

2×4工法は枠組み工法とも呼ばれ、箱を作るような感じで作っていきます。

                                                  現場より

 

2014年3月 2日 (日)

基礎工事②

先日の工程から、コンクリートが固まるまで何日間か養生し

基礎工事が完了しました。

Ncm_0026

次は、土台引きなど大工さんの工事へと進みます。

                                                  現場より

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »