ユニークな被写体❗️
見た目滑稽な被写体ですよね
道路脇の畑の中の風景です
種をまいて作ってる方にとってはとても失礼な感想でしょうが・・・。
大小の瓢箪が所狭しとぶら下がってる様は心が和み目尻が下がってしまいました
これが大きくなっていくつかの工程をへて立派な観賞用の瓢箪に変身するかと思えば軽んじて笑えない気もします。
自分好みの瓢箪が作れたら滑稽とおぼしき瓢箪もかわゆくなるのでしょうね
スタッフその3
« 2015年6月 | トップページ | 2015年9月 »
見た目滑稽な被写体ですよね
道路脇の畑の中の風景です
種をまいて作ってる方にとってはとても失礼な感想でしょうが・・・。
大小の瓢箪が所狭しとぶら下がってる様は心が和み目尻が下がってしまいました
これが大きくなっていくつかの工程をへて立派な観賞用の瓢箪に変身するかと思えば軽んじて笑えない気もします。
自分好みの瓢箪が作れたら滑稽とおぼしき瓢箪もかわゆくなるのでしょうね
スタッフその3
分厚いこの本 出来れば避けたくなるような外見ではありますが、いかんせん引き込まれてしまうんです。会社の方から『こういう本があるよ。百年生きられたらいいよね。』って聞かされて 図書館に走り、ゲットした時には嬉しさ半分、読みきれるかの不安半分でした。最初のうちは『一ヶ月でも読みきれないんじゃないの。』という叱咤激励のお言葉を尻目に私でもこの分厚さにも馴染んでいけました。
現代の世相にもマッチしてるように思えてちょっと考えさせられました。確実に年寄りは増えています。生きられるなら百年以上幸せに暮らしたいと願うのが本音だと思います。しかし最後には自然の摂理が妥当だというところに落ち着いたんじゃないかと受け止めたのですが、人それぞれ感じるところは違うかなと思います。ただ言える事は本の中の世界を早く知りたくて先を急いでしまうのは間違いありません。おすすめされた私ですがおすすめします。
スタッフその2
このカラーは見掛け通りの優れものなんです。 こんな立派な葉っぱと可憐な黄色いお花ですが、当社社員の目にふれるようになってから二度ほど植木鉢のみの状態になってます。
そこからのまさに返り咲き
可愛くなっちゃいますよねぇ
見た目涼しげだし、ジメジメしたこの季節には心のより所として役立ってます。
一年中この美しさを保つ術をご存知の方、是非ご教示下さいませm(_ _)m
スタッフその1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |