今年は今年の炎で ♪
年明けのマイ儀式になってます
その土地によって呼び方は異なる
ようですが、ここでは《あわんとり》と
呼ぶそうです。
お経から始まり、地元消防団により
御神酒が配られます。
今年は竹が跳ねる音がして
その度に歓声があがって
ちょっと盛大な感が醸し出され
和やかさも感じられました。
楽しみながら無病息災を
お願いして来ました。
火の勢いが下火になると
こうして竹と針金で準備されてる
小道具にお餅をつけてそれぞれ
焼いて食べます。
これで全身全霊新たな気持ちで
一年を送れるかなと密かに手を
合わせて帰路に着きました。
『去年はお汁粉もあったけど今年は
ないの?』と地元の人同士でお話
しているのを耳にしたのですが、
保健所の許可が取れなかったそうな
難しいですね
スタッフC