彼岸花の大群
NHKの番組で茨城県行方市の西蓮寺を
取り上げていました。彼岸花が見事に
咲き誇っていると聞けば行かない手は
ないでしょう
見てください
今が見頃だそうです。
西蓮寺常行三昧会という行事が
開催されてて7日間お経をあげ通す
んだそうです。
お世話人の人がいて、『不思議な
事にお彼岸になると必ず彼岸花が
咲くんだよ!』と話してくれました。
なんとなく無気味さを含んだ言い方に
花言葉等を調べてしまいました。
【情熱】=花の色から想像できますよね。
〔白い花もありましたが・・・〕
他に【また会う日を楽しみに】
というのもありました。
「彼岸花を家に持ち帰ると火事になる」
「彼岸花を摘むと死人がでる」
「彼岸花を摘むと手が腐る」
という3つの恐ろしい迷信も
あるようです。
死とか不吉なイメージはあるにせよ
鮮やかな色合いで周りのグリーンとの
調和も最高でした。大群であればこその
見応えでした。
ちなみに地元守谷にも彼岸花を見せて
くれるところがあるんですよ。
スタッフ b
« お城巡り | トップページ | 地元守谷の彼岸花 »
« お城巡り | トップページ | 地元守谷の彼岸花 »